
知人やいつもお世話にいなっている人が入院してしまった際には、お見舞いの品をもってお見舞いに行く方も多いと思います。
お見舞いの品はなんでも良いというわけではなく、中にはよくないとされているものもありますので、今回はお見舞いの品を持っていくときの基本的なマナーをご紹介したいと思います。
まず金額ですが、これは一般的に3,000円程度がいいと言われています。高くても10,000円内に収まる程度のものにしておきましょう。
高価すぎるものを持っていってしまうと返って気を使わせてしまう場合があります。
品物についてはお花や果物、日持ちするお菓子などが定番となります。ただしお花は病院によって持ち込めるルールが厳しく決まっていることもありますので事前に確認してください。中には細菌の侵入を防ぐ為に生花自体を持ち込み禁止にしている病院もあります。
また果物や菓子類についても入院されている方が食事制限などされている場合もありますので、こちらも本人に確認してから持っていくようにした方が無難です。
他にも気をつける点として、避けた方がいい品物もあります。例えば4などの不吉な連想をしてしまう数字の金額や物(櫛など)、入院生活を長引かせることを連想させる鉢植えやパジャマなどの衣類は避けた方がいいでしょう。
この記事へのコメントはありません。